今年はコロナの影響で、子供たちの休みが短いですね。
あちこち出掛けることもやっぱり気が進まずでしたが、キャンプなら・・・と思い立って北海道当別町、月形町にある「道民の森月形地区」へ行ってきました。
ここはお値段がリーズナブル。いつ行っても困ったお客さんが居ない穏やかな場所です。
海のキャンプは日焼け、テントや寝袋の砂混じりが気になるのであまり行きません。家族で行く時は山キャンプばかりです。
とは言っても、山キャンプのデメリットはやっぱり虫!!!
我が家は私と中高生娘2人、虫が大っ嫌い。
今年はスズメバチのような黄色と黒のシマシマの、おっきなアブがブンブン飛んでいて、恐怖でしたが、蛾やクモにはあまり遭遇せず、今までのキャンプの中ではかなり過ごしやすかったです。
でも、これだけ虫が大っ嫌いなのによく懲りずに行くな〜と我ながら感心してますww
虫の恐怖より、キレイな空気、澄んだ夜空の魅力が勝るんでしょうねー。

今年はウッドテーブルを一つお迎えしました。
お高いモノが多い中、比較的リーズナブルなものを見つける事ができました♪
こちらの商品です↓↓↓
ウッドテーブル


重くなりがちなウッドテーブルですが、私が肩にかけて運べる重さです。
かわゆい(//∇//)
テンションが上がります。
そして、今回キャンプに持っていって良かったモノがあります。
それは、ゴミ袋をひっかけておくセリアの「フッククリップ」!!

ゴミ袋が風で飛んでしまったり、口が大きく開いていたら、山キャンプではあっという間に袋の中は虫だらけに( ゚д゚)
ギョエー!!!って恐怖すぎて触れなくなります。
そんな色んな困った、を解消してくれました。ありがたや♪
キャンプ用品メーカーからも出ていますが、こちらで充分でした(^^)
〜今回のキャンプメシ〜


焼肉もちょっとだけ

子供の為に目印に買ったライト(ちょっと屋台感出てますね)
カメラ女子の長女が星を撮りたいと言っていたのですが、なんとしっかり撮れました!!
こちらにアップを試みましたが、データサイズを小さくすると鮮明に映らなかったので・・・諦めます・・残念!
そして、なんと、流れ星を3つ見れちゃいました(*´꒳`*)
どうした私!!ついてるぞ!!
天気にも恵まれて、流れ星も見る事ができるなんて!!
と久々にラッキーを噛みしめ♡
寒くもなく、暑くもなく、しっかり眠りww
キツツキ?クマゲラ?が木をつつく音で目が覚めました。


我が家はキャンプは2年ぶりになります。2年前もたまたま、ここ。前回は雨でした。
今年は天気に恵まれ、短い夏休みを満喫。
いつまで一緒に行けるかな〜(*´꒳`*)
孫連れて大人数キャンプなんて良いな♡と将来を勝手に妄想ww
1泊2日、自然に囲まれていると、何日もいたかのよう。
森の力で心もリフレッシュしました。
自然のパワーってすごいなあ。
心が疲れたらぜひ自然に触れてみてくださいね。

ちょっと長くなってしまいました(^^;
最後までお読みいただきありがとうございました♪