こんにちは。
北海道札幌市在住 整理収納アドバイザーのセキアキです。
先日、久々にショッピングモールへ行ったんですが、雑貨屋さんには土鍋や来年のカレンダー、ふわふわのブランケットなど、目を引く可愛らしいモノがたくさん並んでいました。
可愛すぎる!!
この季節になると、私の物欲はものすごく湧いてくるのです( ̄▽ ̄)
可愛い〜!!良いなあ!!欲しい!!が止まらない。
もともと可愛いモノ、オシャレなモノにはすぐに心を奪われてしまってついつい手が出そうになります。
あれもこれも目移りして、トキめいちゃって、
これ可愛いー!!
めちゃ便利かも!
これ欲しい!!!
ピンときたらお持ち帰りしたくなります。
特に私はキッチンにまつわるモノは大好物なんですが、楕円型のふかーい赤のル・クルーゼ、毎年この季節になると欲しくなります。
最近の電気ケトル、オシャレだなー
お皿や小鉢、箸置きも・・・あーーーー欲しいー
この土鍋かっこ良い・・・
「可愛い」を何度連発しただろう。
そしてどの位そのお店に居座っただろう( ̄▽ ̄)
ワクワクが止まらないww
可愛いモノと出会ったら欲しくなる・・・
良いんです、だってときめいちゃうんだから。
心のブレーキ
でも、毎度毎度自分の「欲しい!」の気持ちに素直に従ってたら家の中は大変なことになりますよね^ ^
せっかく家を整理してモノを適量にしても、結局お持ち帰りが多いとまたリバウンド、なんてことも。
私は毎度、欲しいモノを目の前にして、まず
待てよ、待てよ?
(一瞬キムタクが浮かぶのは私だけ?・・・)
と心の中で言うクセをつけるようになりました。
そして、その後に、自分に聞いてみます。
例えば・・・
・似たようなモノ、持ってない? → あるなら買い換える?
・使うイメージは? → 使って気分が上がる?後片付け大変じゃない?
・どの位出番があるの? → 週にどの位使う?
・またそのうち新しいモノが出るよ? → ミーハー心だけで欲しいのかな?
などなど、
「欲しい!!」
と思う自分を認めた上で、本当に必要???と自分に聞いてみます。
連れて帰った後のことを考えるクセをつけるんです。
考えているうちに、「欲しい!」と興奮気味だった気分が少し冷静になっていきます。
そして、迷いに迷った時は、ちょっと他のお店も見て回ってみます。
そして今回は、
何欲しかったっけ?ってなりまして・・・あの興奮はどこへやら・・・
自分には今は必要ないものだったんだ、とふと我に帰りました。
この時に、やっぱり欲しい!って思ったらまた戻れば良いんです。
この日、結局お買い物は無し。
でも見るだけでも楽しくて、たくさんの新しくて素敵なモノに出会えました(*´꒳`*)
片づけでモノを減らす時、自分で気に入って買ったモノって、たとえ日の目を見ずに奥底に眠っていたとしても、手放しづらいものです。
そして、手放すと決めても、ちょっと切なくなることもありますよね。
そんな経験はできるだけしたくありません。
だから消耗品は別として、買い物はそれだけ大ゴトと捉えるくらいで良いのです。
買い物に慎重になった結果
買い物に慎重になったので、単純に買う物が減りました。
必要のないモノを買うのは浪費です。勿体ないですよね〜。
私の場合は、急ぐ必要がない場合は、欲しいモノを1年とか平気で探します。(お財布とも相談します)
そんな中出会ったモノは愛着が湧くので、大切にします。
(大根おろしを作る器具、いまだに迷っています^ ^ でも古いものはそろそろ限界が・・・)
好きなモノは人それぞれなので、自分の基準で吟味したモノを招き入れてみてください。
幸福度が上がること間違い無しですよ〜^ ^
物欲が暴走しそうになったら・・・
「待てよ、待てよ?」
一旦冷静になって自分に聞いてみて。
物欲を我慢するのではなく、気持ちの変化で本当に必要かどうか、自分で決断出来るようになっていきますよ。
ちょっと試してみてください^ ^
そして愛着が湧くモノに出会ってみてください^ ^
お読みいただき、ありがとうございました♪
ブログ村に参加しています。
ポチッと応援していただけたら嬉しいです!!
↓↓↓