長期休みはお手伝い

ご訪問ありがとうございます✨
北海道札幌市在住整理収納アドバイザー セキアキです(*^^*)

こちらは、小中学校の臨時休校がまた伸びました。
色々検討した結果なのでしょうが、小中学校の卒業式は教職員と卒業生のみ、などと、意味があるのか無いのか分からなくなってきたのが私の率直な感想です。
我が家の娘2人は特にストレスが溜まっている様子はありません。
長い休みに喜んでいます。
次女は部活がなくて体が鈍ると言っていましたが、勉強もしなくて良いし、家で動画をみてご満悦。
(勉強が進まなくて心配なのは母だけです。。。)
ところが。
今日は私が外出していた間に、2人で洗濯、茶碗洗い、床はクイックルワイパーをかけてくれたのでした。
とてもありがたい!!
そして、できるんだ〜とちょっと安心しました。
喧嘩や仲良しの繰り返し姉妹ですが、協力してやってくれたみたいです。
長期休みはお手伝い_e0403299_21044801.jpg
子供同士考えて行動してくれることが何より嬉しい。
大人になって困らないように、または、突然私に何かあった時の事を考えて笑、小さい頃お手伝いをさせていましたが、ぴったりやらなくなったので、覚えているかもわかりませんでした。
でもそれなりにキチンとできていたんですよね。
昔の努力、無駄ではなかったな〜、と嬉しくなりました(^^)
お手伝いって、自分から何かをやる、その為にはどうしたら良いか考えます。たかがお片付け、されどお片付け!!
生活力もそうですが、人間力っていうんでしょうかー(^^)
大切な事も一緒に身に付く気がします。
この機会にジャンジャンお手伝いの体験をさせてあげましょう🎶
明日は姉妹2人で「生フルーツ飴」を作るそうです。
無事に平和に作り終わる事ができまうように・・・( ̄▽ ̄)
お読みいただきありがとうございました!