こんにちは!
北海道札幌市在住 整理収納アドバイザー セキアキです。
前回は長女の部屋にあるDIYの棚の色変えの様子をUPしましたが、
今回はベットのヘッドボードをDIYしたお話。
長女のベッドは無印良品のマットレスに足がついたタイプのベッドなので、ヘッドボードがついていません。
(ヘッドボード→ベッドの頭上にある板)
壁側を頭にしない長女の枕が落ちるわけです笑笑
材料として選んだのは
パイン材の羽目板です。
羽目板ってなんぞや??
壁や天井に貼るための板で、板の両側面に凸凹の溝がついているので、連結して張ることができますよ♪
手軽に無垢の木の壁、腰壁などを作ることができる板です。
この羽目板と、
モール
羽目板の切っ放しをキレイに納めるために使います。
まず、羽目板の溝に木工用ボンドを注入。
凸凹をはめて連結!
連結した羽目板をモールで囲んで、
角の納まりの調整をします。
こんな感じに。
ぴったり収まった時はやったぜい!となるのです♪
木工用ボンドで接着。
ピンチで押さえます笑笑
「ただの板」よりちょっとステキじゃないですか?(^^)
軽くて持ち運びが楽です。
こちらもまた塗り塗り
完成〜♪
棚も塗ったので、気づけば日が暮れ始めて・・・
完成した頃には外は真っ暗でした笑笑
一日乾燥させて、長女の部屋へ♡
ヘッドボードはベッドと棚の間に挟めているだけですが、良い感じ♪
真っ白白白〜
白だらけ笑笑
これが良いらしいです。
棚の反対から見た図
この画像の手前には机があるので、取りやすい2段目に参考書などを置いています。
今年やりたかった事、一つクリアしました〜(*´꒳`*)
満足満足♪
お読みいただき、ありがとうございました!
■おまけ■
DAISOで見つけたペット用のサングラス!
ペット用なので、ゴムのバンドがついています。
可愛すぎるww