こんにちは!
札幌市在住、整理収納アドバイザー セキアキです。
家族で一番多く過ごす場所の「リビング」。
そのリビングを、素敵な部屋にするにはどうしたら良い??
突然ですが、
帰宅して、玄関からリビングに入った時、目の前にはどんな景色が広がっていますか?
狭く見えますか?
広々として見えますか?
スッキリして見えますか?
モノでゴチャゴチャしていますか?
いろんな色が混在していますか?
一番最初に目に入ったモノは何ですか?
この答えが当然ながら、リビングの情報、印象になります。
その景色をみてホッとしますか?ガッカリしますか?
そして、改善したいのであれば、どうなったら気分が良いのだろう、と考えてみて下さい。
私はシンプルすぎると寂しくて、ゴチャゴチャしていると疲れてしまったり、イライラしてしまいます。そこそこに・・・が心地よい。
でも、この部分は人それぞれ。
SNSには参考にしたくなる素敵な情報が沢山有りますね(*´꒳`*)
あの人のお部屋素敵〜!
この人のお部屋も素敵!
自分がどうしたいか解らないのであれば、自分が素敵!と思う情報を参考にするのが一番早いです。
ただ、素敵なお部屋が多すぎて迷うかもですね・・・
どうしたら良いかわからない!という方に・・・
インテリアを素敵にするために、インテリアの配色黄金比というものがあります。
ベースカラー70%、アソートカラー25%、アクセントカラー5%
の3つです。
この黄金比で作られたお部屋は、スッキリと、素敵なイメージにしてくれます。
簡単に説明しますと・・・
・ベースカラー70%
一番面積が広い天井、壁、床の色
毎日見て飽きのこない白、ベージュなどのシンプルな色がおすすめ
床はフローリングなどの茶系など
・アソートカラー25%
ベースカラーの次に面積が大きいカーテンやブラインド、カーペットやラグ、ソファ、その他の家具
お部屋のメインになるカラー
グレー、茶系、白などの家具 2〜3色ほど
・アクセントカラー5%
クッションや、絵画や飾り物など
好きな色、季節によって変えて楽しむことができます。一番ごちゃつきやすいので、色が多過ぎないように気をつけると良いですよ。
この比率でをお部屋作りを考えてみてください。
バランスが取れたお部屋になると思います。
カーテンや家具は簡単には買換えることができませんが、
ソファーであれば、カバーやクッションを工夫してみると良いと思います。
カーテン、カーペット、ソファーはそれぞれが主張の強い色や、柄モノが多い場合、うまく調和させるのは難しい。。。
ゴチャゴチャに見えてしまいがちなので、注意が必要です。
そして・・・
ここでやはり外せないのが、視界に入るモノの量です。
モノを減らし、飾るモノ(アクセントカラー)を厳選する事でとても素敵になります。
一方、ズラーっとたくさん並べるのが好きな方もいます。
沢山飾りたい場合も、飾る場所、シンプルな場所のメリハリをつけると良いのではないでしょうか(*´꒳`*)
我が家の場合をご紹介:
壁、天井:白
床:茶
カーテン、ブラインド、壁一部:グレー
ソファー、家具、カーペット:茶
使っているカラーは大体この3色です。
クッションカバーをアクセントに。
そして、観葉植物は欠かせません。
観葉植物や多肉植物など、グリーンは沢山の種類があるので、ぜひ気に入ったものを取り入れてみてください。
どんなインテリアにも合います。
枯らしてしまうので買いたくないという場合は、リアルなフェイクグリーンが売っていますね。
私もあちこちにフェイクグリーンを飾っています。
でもでもでも!!!
いかにも「造花」的なモノは避けたが良いです!!
今、我が家のリビングでチグハグなモノは・・・
ど真ん中に見える、肌触りの良い肌掛け布団です。こむぎも寝心地が良いのがわかるんですね(^^;
頂きモノなんですが、手放せない理由がこの肌触りの良さ。
仕舞い込んでいましたが、使い切ってしまおうと思って出しました。
早速ソファでウトウトの最強アイテムに( ̄▽ ̄)
性格的に飽きっぽい私は、インテリアを白一色、モノトーン、カントリー調など、色々試して楽しんできましたが、どれも長続きせず・・・
今は木、アイアン、グリーンが私の好きなパーツです。
リビングのテーブル、奥に見えるチェストはDIYでリメイクしたモノ。
チェストはリメイクして10年選手。
あまり無骨になりすぎない程度に。何系?かは謎。
JK娘は白一色のホワイトインテリアに憧れているそうです。
流行りかな?
新しいモノを取り入れる時は、(ここが大事)今あるものと調和が取れるかどうかを考えてから買うことにしています。
迷ったら黄金比を思い浮かべてみて(*´꒳`*)
好みの基準は自分で良いのです。
自分が素敵、合うと思ったら合うんです♡
でも迷ったら買わない。
ここがブレなければ、チグハグゴチャゴチャを防ぐことができます。
商品だけをフォーカスして買ってしまうと、部屋に置いた時チグハグに。
その繰り返しでゴチャゴチャになって行きます。
モノが大きければ大きいほど、よく吟味!です。
大好きな空間づくりができますように(*´꒳`*)
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました♪
■おまけ■
車内にて家族を待つ留守番2人組