こんにちは!
札幌市在住、整理収納アドバイザー セキアキです。
憧れのファミリークローゼット・・・
我が家は面積が取れなくて断念しました。
そんな我が家の洗濯物事情。
我が家には大きな子供がいます。戸建て住宅の2階が個人の部屋(*´꒳`*)
洗濯は干すまでを1階で済ませ、畳んだものを階段に人別に分けて積んでいます。
そう、階段に積むのは、部屋に戻る時に自分の分を持っていってもらいたいから。
でも、階段から服がなくなるまで、しばら〜くかかります( ̄▽ ̄)
通過するんですよねーーーーー
実は、
私もずーっとそうでした( ̄▽ ̄)
母に言われて部屋に持っていくのですが、部屋のクローゼットの前に積んでいました( ̄▽ ̄)
なぜか???
面倒くさいから!!
なぜ面倒くさいか?
クローゼットの中にはポールと腰高の棚のみ。
この腰高の棚に色んなものが乗っかって、服をうまく収納できない。
ハンガーで掛ける制服や服があるから、この棚になんてほぼモノは置けなかったんです。
今思えば、クローゼットを上手く使いこなせていなかったんですよね。
朝着ていく服が無い、と山積みの中から探す・・・
山は崩れ、畳んだ意味がない状態へ( ̄▽ ̄)
タンスもありましたが、浅くて使い辛かったんですねー(←当時はわからない)
そんな部屋にいた過去がある私。
今はどうか。
まあ、ウォークインクローゼットにはなったんですけど・・・
どこに何があるか把握できる。
取り出しやすくてしまいやすい。
タンスは使いやすい深さと幅。
⇩ということは
元に戻すのが苦にならない。 ←はいココ!すぐ片づく秘訣です✨
実現するには
広さにあった服の量。
出し入れしやすい配置。
そんなこんなで娘たちのクローゼットを妄想中・・・
収納ケースを買い換えたいのでお財布とも相談中・・・
■おまけ■
コーヒーはドリップ派。
蒸らしている時に豆がフワ〜っと膨らんでくるとテンションが上がります♡
淹れている時の香りは至福♡
でも胃の調子が悪くなるので毎日は飲めませんが・・・
久しぶりに森彦のNo.1フレンチを買いに行きます(^^)