こんにちは!!
札幌市在住 整理収納アドバイザー&インテリアコーディネーターのセキアキです。
先日、私を含める川村あゆみさんのアシスタントメンバー4人で、コクヨ北海道販売株式会社様の札幌ライブオフィス「EZONE」へ見学に行ってきました。
今日はそのレポです(^^)
「EZONE」は凄かった!
コクヨさんのオリジナル商品を使って整えた、オフィスを見せていただきました。
北海道内では最先端なオフィスなのではないでしょうか(^^)
なんとなんと、社員さんが普通にお仕事をしている中を見学させていただきました。
第一印象としては、最近ドラマで見るようなオフィス、でした!
【オフィスに入ってすぐの景色】※画像は全て掲載許可をいただいています。
オフィス内になんとカフェが!!
ちょっとした憩いの場で、違う部署の方同士の情報交換などもされているそうです。
わー!!時代は変わったのねー!!
衝撃を受けました!
オフィス内はフリーアドレス。
従来のような決められた専用のデスクは一部ありますが、基本的には自由に場所を選んで仕事をするというスタイルです。
ネット環境がWiFiなどの無線LANで、オフィス内はどこでもネットが繋がります。
その日の仕事の状況や、気分によって場所を選んで仕事をするのだそう。
例えば、書類や図面などを広げたい時は広めのデスクが良いでしょうし、一人集中したいときは一人分のスペースが壁で囲われたデスクもあります。声が漏れないようにガラスの扉がついたBOXのような部屋もありました。
そして、用途や気分によって使い分けられるだけではなく、座って視線がぶつからないように、高さが違うデスクやチェアを置く、という工夫もされていました。
大事な会議があるときは、普段は開放的なガラスの間仕切りにブラインドをしめることができるお部屋もあります。
色々な状況に対応できるよう、細かい工夫がされています。
そして、オフィス内は細かい仕切りはほとんどないのですが、その代わり床のカラーでゾーン分けがされています。
オープンでありながら、圧迫感なくスペースが分かれているんです♪
おお〜!!と感動(^^)
個人の仕事の書類や荷物の管理方法
フリーアドレスなので、毎日片づけて帰らなければなりません。
そこで、個人の書類や私物の管理方法ですが、
担当している仕事の書類は管理する専用の棚があり、担当者別にファイルBOXが並んでいます。大体一人2〜3個ほど。
ズラ〜っとキレイに並んでいます。圧巻〜!!
ここまで徹底していると、外から電話して、「あの書類、あのファイルBOXの中にあるから見てほしい」なんて事もスムーズにできちゃうんですね。
時間の無駄を省いて、効率よく仕事ができる「しくみ」ができていました。
そして、個人専用のロッカーがありました(^^)
出勤して、私物をロッカーに入れ、必要なものがまとめられたBOXバッグを持ち出してお仕事。そしてまた個人ロッカーへ戻して外出や退社、という流れです。
なんとこの個人専用のロッカー、定期的に他の方とチェンジしている、というのです。
なるほど!!
これで「定期的な見直し」がほぼ強制的に行われるんですね(^^)
この「定期的な見直し」というのが、片づけが大ゴトにならずに済む大事なポイントなので、
徹底してるな〜と感心しました。
事務用品の管理
こちらが共用している事務用品のロッカーです。
反対側には、事務用品の在庫が分かりやすく納められています。
ここに、使う事務用品の全てが収まっています。
在庫管理も工夫されていて、余計な手間がかからないような仕組みになっていました。
こんな打ち合わせスペース見たことない!
オフィス内にアウトドア的な打ち合わせスペースがありました(^^)
テント???
芝生をイメージしたカーペットに、OBS合板のテーブルと椅子♪(OBS合板は滑らかにしっかりとコーティングされていました(^^))
これは・・・気分が変わりますね!!
リラックスして打ち合わせ、自由な発想が生まれそうな空間です(^^)
堅苦しい「事務所」のイメージはなく、でも効率的で、社員の皆さんの自主性が保たれるオフィスでした!!
オフィス内をご案内していただき、工夫をたくさんお聞きすることができました。
ここまで作り上げるのにはとても大変だったと思います。
始めはなかなか受け入れられない方もいたのではないでしょうか。
仕組みが浸透したらあとは維持ですが、見学させていただき、とてもうまく回っているな、と感じました。
今後、お仕事でも自宅でも、色々な場面で取り入れられるのではないかな、と思っています。
とても勉強になりました(^^)
あっという間に時間が過ぎ、同行したメンバーで帰りにランチ。
またその時間もとっても有意義でした(*´꒳`*)
今日の感動レポはここまで。
お読みいただき、ありがとうございました♪
ブログ村に参加しています。
ポチッと応援していただけたら嬉しいです!!
↓↓↓