こんにちは!
札幌市在住 整理収納アドバイザーのセキアキです。
皆さんの家に、奥行きが深いクローゼットはありますか?
奥行きが深いとは、80センチ前後で、俗にいう「押し入れ」サイズ。
この奥行きは布団を3つ折にした時に、スッキリとおさまるようになっています。
でも、最近は布団を収納しているご家庭は少なくなったのではないでしょうか。
我が家も新築計画の時に、なんとなく・・・1箇所つけました。
でも、容量はたっぷりですがやっぱり使いにくい。
この収納がある部屋を、私のワークスペースとして使い始めていたので、クローゼットの中を見直すことにしました(*´꒳`*)
■before■
こちらには、普段あまり出し入れしないモノを納めていました。
①上段:お雛様、頂いた羽根布団
②中段:手前:ミシン、タオルストック、子供のアルバム(写真館ものもでゴツい) 奥:手芸用品、毛糸、クリスマスツリー、ホットカーペット、加湿器など。(前後にモノを収納しています。)
③下段:左ワゴン:ペット用シートストック、中央ワゴン:編み物本、楽譜、これから読もうと思っていた本、右:寝袋4つ(キャスター付きスノコ)
書いてみると、やっぱりすごい容量笑笑

この中の②中段が、1番使い勝手の良い高さなので、
仕事や作業などに関係するモノはこちらに収納する事にしました。
■after■

新しく購入したのは2段のカラーボックス×2個です。
クローゼットの奥行きあるので、今回も前後で収納する事にしました。
右のカラーボックスの下の段のには、普段出し入れしない取説をファイルボックスに収納しています。その前には普段使う書類が入ったファイルボックスを。
前後で収納するにしても、前にはほとんどモノを置かないようにします。
左にある半透明の引き出しは、もともと手芸用品や編み物針などが入っていましたが、今回中身を全てチェンジ。
そして、引き出しに何が入っているか書いて貼る、「ラベリング」をします。

めんどくさがらずにラベリングはやりましょう〜!!
考えずに出し入れする事ができます(^^)
そして、上段①に収納していた羽根布団は新品なのでリサイクルショップへ。
下段③はほぼ変わっていません。
この押し入れサイズのワゴン、とっても良いです。
キャスター付きなので、手前に引いてモノを出し入れします。

ワゴンの1つには、ペットシートなどのストックが入っています。
ちなみにこちらはニトリさんのマルチラック。

我が家には4台あります。
このペットシートはすぐ隣の引き出しに補充するので、ラクチン♪

片付けは、収納に悩みがちですが、その前に!!
1番大切なのは、モノの量です。
収納するスペースにびっちり入る量はキケン。
出し入れしづらくなり、出すのも面倒、元に戻す事はもっと面倒になります。
収納は少し余裕がある納め方を心がけるようにします。
増えたな、と思ったら見直しを(^^)
そして、収納は使う場所の近くに。
すぐにリセットできるので、時間の節約にもなります。

今回手放した量。20Lのゴミ袋1つとプラスチックケース3段1コ。
そしてまだ課題が・・・
床を張っている延長コード。
どうしたら良いかなあ・・・
お読みいただきありがとうございました(^^)
■おまけ■

私のデスク下で。
次女が保育園に持って行っていた(10年前( ̄▽ ̄;)
毛布でヌクヌク♡
基本モノが捨てられない私。
選別して(←ここ大事)使えるものは使い切り( ̄▽ ̄)