ご訪問ありがとうございます✨
北海道札幌市在住整理収納アドバイザーのセキアキです(^^)
我が家の中1の次女は、本当に物持ちが良いです。
私が見かねてついつい口走る片付けなさーい!
本人には届きませんが( ̄▽ ̄)
でも、前に一度だけ「もういらない」と自ら袋にまとめたのを見たときには驚きました。
友達を呼んで我が家でお泊まり会をする約束をしたようで、
お片づけスイッチが入ったんでしょうね。
知らないうちに成長しているんですねー(*^^*)
本人のペースや考えがあるんだな、やる時はやるんだなーと✨
何度か一緒にお片づけをしてるので、普段は余計な口と手は出来るだけ出さない!
時間がかかっても、要る要らないを判断するのは本人。
時間がかかっても、要る要らないを判断するのは本人。
親の私も試行錯誤、一緒に成長させてもらってます笑笑
元に戻さないクセは少しですが改善されてきました(*^^*)
先日も…ザザザ、ガタン、と物音が。
始まったね、次女の部屋の模様替え٩( ᐛ )و
机を動かしたりベッドを動かしたり、色々考えてるみたいです。
私の子供時代と同じ、模様替えが好きなんだと思います。
模様替えは片付けの合図✨✨✨
そして掃除するきっかけにもなります。
そして掃除するきっかけにもなります。
今回も出てきましたよ〜✨

頼もしくさえ感じました。やるじゃん✨
できない事ができるようになるには、サポートが必要ですよね。
片づけもその一つです。
文字が書けるようになる、箸を持てるようになる、のと一緒なのに、なぜないがしろにされているのか?
・・・と思う今日この頃です。
片づけでも成長が見えますよ!!
お読みいただき、ありがとうございました♪