ご訪問ありがとうございます✨
北海道札幌市在住整理収納アドバイザー セキアキです(*^^*)
今日は、アシスタントとして片付け作業に行ってきました。
作業から帰ってくると自分の家も片付けたくなります。
もともとモノが捨てられなかった私。
別に、何でもかんでもとっておいた訳ではなく、大事なものが多かった笑笑
作業に入るとその時の気持ちが蘇ります。
物を減らす事が難しい。
そもそも、減らそうとも思わなかったんです。
だって、全部要るから持っている。
勿体ない。
いつか使えるから。
そのうち使うかもしれないから。
この服、また痩せたら着れるから。
恐らく
その「いつか」は
こ・ な・ い 笑笑
いつかっていつ?
そのうちっていつ?
そして、そもそも要る理由って何?
あくまでも過去の私の場合ですが、手放す事がうまく出来ない人にとっては、1年でも2年でもそのまま取っておくんです。
そして、いつか、そのうち、と何年も同じ事を思っています。
でも基本的にそこにある事も忘れています笑
大事と言いながら、要ると言いながら、奥に詰め込んでいたり、積み重ねてあったりで、ただ所有しているだけで満足だったんです。※私の場合ですが(°▽°)
でも、片付けてもすぐにリバウンドする自分に嫌気がさしました。
色々理由をつけてきましたが、やっぱりモノの多さが最大の原因。
無理して手放す必要はありませんが、沢山のモノに囲まれたまま生活をしていたら何も変わらないことは断言します。
もちろん迷っているモノは迷っている専用BOXで一時保管を。
自分での判断が難しい、背中を押して欲しい・・・
迷っている方、整理収納アドバイザーに勇気を持って相談してみて欲しいと思います。
沢山のプロのアドバイザーさんがいます。
基本的に家を見られるのに抵抗があると思いますが、伺う身としては全く気にしません。
むしろ、頑張る気力が湧いてきます。
今日もお役に立てた事がとっても嬉しい🎶
このサービスがもっと普及したら良いのにな、と作業に行くたび思います。
持っているモノは全て必要?
今もモノが多い私、見直しは続きます!!
お読みいただきありがとうございました!