会社勤めを辞めてから数ヶ月が経とうとしています。
ちょうど1年前、
働き方を変えたくて、やりたいことがあって。。。
でもどうしたら良いのか、どこに行けば良いのか、誰に相談したらいいのか、野望はあってもさっぱり右も左も解らずな自分。
そんな時に、今でいう整理収納アドバイザー準一級の時の講師でもあり、(一社)親・子の片づけ教育研究所の理事でもある
橋口真樹子先生の
「仕事の考え方・はじめ方」オンライン講座
を1年間(月1回)受講しました。
私のブログでちょいちょい登場する橋口先生。
橋口先生のブログはこちら→ 幸せな毎日のための整理力
人柄が大好きなので、勝手に崇拝しています笑笑
当時の私は会社務めだった為、この連続講座の開催日程を見ると
全て受講不可能…
縁がなかったのか、諦めるべきか…
でも、まずはダメもとあたって砕けろ精神で、橋口先生に相談しました。
すると・・・録画受講という形はどう?という事に!!!
これは進め❗️という事だ❗️と勝手にテンションがあがりました笑笑
臨機応変に考えてくださり感動でした♡
受講の仕方はというと…毎回、開催日の当日、もしくは数日以内に夜な夜な、録画をみては、毎回出る課題に取り組みました。直接リアルタイムで会話はできませんでしたが、フィードバックもいただけて、先生や参加しているほかの受講生さん達の暖かさのおかげで、孤立感は全くありませんでした。
後半の数ヶ月は有休が取れたのでリアル参加できましたが(^^)
あの時、頑張って行動した自分をほめてあげたい!!
行動したから今がある!!←ここ重要
参加メンバーは、既に開業している方、これから開業を目指す方など様々でした。
自分よりずーっと進んでいる方や、既に活躍している方など。
初めは、まずい( ;∀;)高度だ、場違いだったか、と焦り(汗)
色んな段階にいる方と一緒に受講した事は、とても刺激を受けました。
同時に自分の未熟さも見えてきます( ;∀;)
いかに自分のブランディングができていなかったか・・・←進行形w
そして、オンライン講座のメリットでもある、普段ならお会いすることがなかったであろう北は北海道から南は宮古島までのメンバーが集まっていました。
1年間の受講の中で、どうしてもリアルタイムの受講が無理な場合もあると思います。
でもでも、しっかり対応してくださいます♡
残席2名
だそうですよ(*^^*)
詳細はこちら →2020年橋口流「仕事の考え方・作り方」オンライン講座のご案内
(あれ?ちょいと講座名変わったのかな)
一緒に参加したメンバーブログをここでご紹介しておきますね
ぜひ遊びに行ってみてください。
ぜひ遊びに行ってみてください。
♡伊澤 知雅さん → えすこな手帳
♡尾花美奈子さん → 片づけられない家族とのスマートシンプル空間
♡川根礼子さん→片づけごとと暮らしごと。
♡熊本恵津子さん → シニアstyleそ素敵な暮らしと収納
♡なつきさん→【整理収納アドバイザー】わたしらしく、ちょうどいい暮らし
♡諸橋史子さん → 静岡県裾野市 お片づけサポート めぐる
♡匿名希望さん → 本業あり
できない事はない、そんな事を漠然と感じた一年でした。
アラフィフちまちま頑張ります。
お読みいただきありがとうございました!