テレ東 「お家を丸ごとダイエット」

ご訪問ありがとうございます✨
北海道札幌市在住整理収納アドバイザー セキアキです(*^^*)

お片付けの番組、大好きです。
今日も放送しましたね。
 
テレ東の「お家を丸ごとダイエット」
見ました?
数回放送していますが、どのお宅も家のものを全部出した時の量の多さにビックリです。
他人の家ですが、見てるこちらも、こんなに家に収まってたの?すごい〜!!となります。
この量を分けていくのかと思うと、さぞかし気が重いだろうな、と思っちゃいます。
 
片付かない、もはや歩くスペースがない、部屋の奥まで入れない、大変なお家があるもんだなあ・・・と思って観ています。
その、大変なお家が、プロの方の手を借りて整理され(もちろん選ぶのはご本人)、工夫を凝らした収納ができ、その変貌は感動もの!!
おお〜!!!となります101.png
さらに、この後も大事で、アフターで訪問。
維持できているお家があって、これまたおお〜!!!となります106.png
 
分けるってとても大変な作業で、ここが一番しんどいんですよね。
番組はプロが数人で作業していますし、放送時間もあるので、とてもささっと進んで見えますが、かなり大変だろうな、と思います。
そして、大人よりも子供の方がサクサクと分けることが出来るのもビックリ106.png
 
大人は長く生きている分、思い出も多くて、モノによって色んな感情があるし、服や靴は「サイズアウト」は子供ほど無い(たまにはあるねww)
から、手放しづらいかもしれません。
 
テレ東 「お家を丸ごとダイエット」見ましたか?_e0403299_23205029.jpg

 
人の数だけ考え方や思いがあって、奥が深いなあ、と思いました。
 
でも!!!
 
片付けたいと決心したら、色々言い訳を付けて何でも持っているのではなく、使っているのか使っていないのか、使っていなくても、なぜ持っていたいのか、などを考えることが必要不可欠ですね!!
 
最初はとても戸惑って、時間もかかるんですが、コツを掴むと、どんどん分けるのが早くなっていくんです🎶
休み休みでも、諦めないでやることです。
この連休、一つで良いので、お片付け、やってみませんか?
 
小さな場所でも良いし、カテゴリー別でも良いと思います。(例えば「ハンカチ」や「文房具」など)
自分が、ここなら、これなら出来そう、というところからチャレンジして、スッキリ気分を味わいましょうー!!
 
私も早速、衣類の引き出しの中を見直したいと思います102.png
 
思った時が行動の時🎶
 
お読みいただきありがとうございました!