キッチンペーパーのストック場所

ご訪問ありがとうございます✨
北海道札幌市在住整理収納アドバイザー セキアキです(*^^*)

今日はキッチンペーパーストックについて(^^)
キッチンペーパーと言えばコストコのカークランドのキッチンペーパー
丈夫で大きくてコスパ良し。絞ってまた使える優れもので拭き掃除にも大活躍ですよね。
でも誰かとシェアをしない限りなかなかのボリュームで、シェアしても場をとるんです。
使いたいけれど、どうしても買う気になれ無くて・・・( ̄▽ ̄)
(カークランドのキッチンペーパーをおすすめするブログじゃ無いんかいWW)
私はもっぱら近くのスーパーで買ってます。
そして、いつも4ロール入りを買って、ストックは3つまで!と決めているんです。
tチンペーパー
買うタイミングも、無くなるギリギリか無くなってから。
新聞紙やティッシュなど代わりになる物は他にもあるので、無くなっても焦らない(^^)
そして我が家の場合、ストックはキッチンの吊り戸棚の中で、棚の上の空きスペースを利用しています。
補充も直ぐ取り出せるのでラクV(^^)V
 
このちょうどぴったり3つ並ぶワイヤーカゴは3COINSの物。
 
吊り戸棚の扉を開けると、スッキリ収まっていて気持ちが良いです(^^)
 
補充のしやすさ、や取り出しやすさが一番大事ですが、それに加えて見た目がキレイに収まっていると継続しやすいですよー(^^)
吊り戸棚の中、使っていないモノで埋まっていませんか?
使うモノを納めて、空気の流れを良くしましょう🎶
 
お読みいただきありがとうございました!