こんにちは!
札幌市在住 整理収納アドバイザー セキアキです。
12月にインテリアコーディネーターの2次試験を受けてきました。
受験してから2ヶ月、
やっと合否判定が!!
やった〜!!
二次試験はプレゼンと論文だったので、答え合わせができるわけもなく、もうなるようにしにかならん!!と振り返ることもなく・・・
合否の確認ですが、ネットで受験の申し込みをした人は合否判定通知書発送の日に、いち早くサイトで確認できます。
合否が出る当日は、朝からソワソワ( ̄▽ ̄;)
こむぎ(犬)の散歩、別に行かなくても良い銀行へ・・・
その日の朝になって、いてもたってもいられなくなりました笑笑
インテリアの学校に通った頃から、20年以上も経過していて・・・
学び直してフレッシュな方々に混じっての受験( ;∀;)
二次試験の受験は3年の猶予があるので、落ちてもまた来年もあるさ・・・なんて弱気になったり。
いや、もう無理と思ってました。
来年は娘2人の高校、大学ダブル受験があるので、自分の勉強どころじゃなくなります。
今年絶対に受からなかれば!!と思っていました。
頑張ったわりには、かなり不安で合格の文字を何度も何度も見て確認しました。
まさかの人違い?とか、目がおかしい?とか。
おめでとう電話やメッセージを沢山いただきました。
本当に幸せ者です♡
が・・・イマイチ実感が湧かなくて。
今更間違いだったらどうしよう?
・・・とまた確認笑笑
そんな中、先輩アドバイザーさんから助言をもらって、むず痒いけど、自分に頑張ったね!!すごいよ!!って言ってみました。
仕事、家事、母業をやりながら、時間を作って夜中も勉強したよね!と。
とたん、なんとなく張り詰めていた心が緩んで涙が出てきました。
嬉し涙!!???
とりあえずアラフィフだけどやり遂げた事、頑張れた事、合格した事をキチンと受け止めて・・・よくやったじゃん!て。
いつも自分に厳しい言葉を浴びせていた私にとって、このセリフは小っ恥ずかしくてしんどかったけど、
言葉にしたらすごく心がほぐれました。
言葉に出してみる事の凄さを実感しました(*´꒳`*)
みんな、自分に厳しくなりがち。
今日1日、ラッキーだったこと、自分を褒めるところを一つ探して言葉に出してみて下さい(*´꒳`*)
思った以上に心に染みるものですよ。
そして、忘れちゃいけないのが
家族の協力。
家事がテキトーになる私に文句ひとつ言わずに、見守ってくれました。
素直に作りたくない、もうやりたくない、なんて言っ日もあって、
中2の次女は、「いいよ、なんか作る?」と進んで晩ご飯を作ってくれる日もありました♡
はい、「ありがとう!!」と感謝の気持ちで300円(やすっ)
感謝(*´꒳`*)
国家資格ではないとはいえ、年齢的に受験をためらいました。
今更無理じゃない?もうよくない?って。
でも、もう1人の私がいて、年なんて関係ない!やってやる!って思って
努力すれば、なんとかなる。
結果、なんとかなりました♪
自分次第だね♪
今回それを経験しました(*´꒳`*)
インテリアコーディネーターの仕事は、資格がなくてもお仕事ができます。
ただ、資格をとる意味ってやっぱりあると思っていて、自分の自信にもなるし、初めてお会いする方にとっても、私が何者かがわかる、
信頼に繋がるものだと思っています。
そして、もちろん資格が全てではないし、活かさなければ意味がありません。
これから活かしていけるお仕事をやっていきたいと思いますよ〜!!
次はどんな風に勉強を進めてきたか、これから受けたい人に届けばいいな、と思って書いてみたいと思います。
お読みいただきありがとうございました!
■おまけ■
久しぶりのセルフカット✂️
ちょっと勇ましい仕上がり(こんなはずじゃなかった( ̄▽ ̄;))
ついでに私もカット♡
ひとまわりお若い店長さんに素敵にして頂きました♡
今はカット中もマスク必須なんですって〜