その収納ケース、本当に必要?

先日、アシスタントでお仕事をした時に、ニトリさんへ行ったんですが・・・

Nインボックスが在庫切れ・・・
他にももろもろ在庫切れ・・・

我が家でも活躍中のニトリさんのNインボックス



自粛期間中なのに?自粛期間中だから?

店員さん曰く、ここしばらくは沢山売れているらしく・・・

自粛期間に片付けをする人が多いって事ですよね。

でも、まさか、在庫切れって・・・( ゚д゚)

TVでも、片付け、掃除の話題をちょくちょく見かけました。

おうち時間、何して過ごす?でこの話題。確かに確かに・・・

まるで新居にお引っ越し?てくらい沢山積んでる人も。(本当に引っ越しだったのかも?)

色んな理由があるんでしょうが、モノが溢れてしまう場所がない、と収納用品を買い足しに走っているんじゃないのかな?

なんて余計なお世話ですが、ふと頭をよぎります。

収納があった方がいいよね、って感じで、とりあえず大きめのBOXや、小さいBOXなどを多めに買う。

余っても使うからいいや、と目的がないまま買ってしまうと・・・

なんだかんだとモノが入ってしまうんですよね〜

そして、またその中も片付けをしなければならなって・・・

それって、管理するモノが増えるって事ですよね。

何を入れるのか決まっていますか?そして、その入れておくモノは厳選されたものですか?出し入れしやすいですか?

収納用品で暮らすスペースが占領されないように、モノの整理をしてから収納用品を考えましょう!!

おうちは「人」が中心。モノに振り回されて暮さないためにも、モノって少ない方がラク。片付けを繰り返しながら思います。

それでも私は決してモノは少なくない方ですが、把握しています。

管理できるモノの量に合わせて収納用品を増やしましょう(^^)

とりあえずもう1個あれば安心、って発想は無しですよ〜

お仕事用の収納用品は無事、他の店舗で調達できましたが、ビックリな出来事でした。


お読みいただきありがとうございました♪