お手製恵方巻

こんにちは!
札幌市在住 整理収納アドバイザーセキアキです。

今年の節分は124年ぶりに2月2日でしたね。
ちょっと調べましたが
簡単に言えば、1年=365日+6時間だそうで、そのズレから今年は2月2日になった、と理解しました( ̄▽ ̄)OKかしら?あってるかしら?

そして方位は南南東のやや南、だそう。

うるう年だけでは無くて、立春や、前日の節分も日にちが変わるとは思っていなかったのでちょっと驚きました( ゚д゚)
いつからか我が家も節分は海苔巻きを買うように。

でも今年は海苔巻きを作ってみよう!と思い立ったのです( ̄▽ ̄)
なぜって?
我が家はみーんな海鮮海苔巻きが好き。
ガッツリ豪華に豪快に食べたいじゃないですか♡
大人4人分、食費が跳ね上がってます。家計に優しく頑張りたい訳です。

でも巻くのが苦手で
昔からオムライスも包めなかった( ̄▽ ̄;)

買うか作るか迷う自分に多少イラつき笑笑
強引に材料を買いまして・・・

さあ、どこまで上手にできるかなあ・・・
意気込んでスタート。

準備は万端。

巻き慣れたらいけるはず!!
具を乗せてみて
美味しそうじゃないか〜!!

 

おし!!
意気込んでいざ!!

息を止めて全集中笑笑

おお!!
1本目、上手く巻けた!!


全てのパワーを1本めで使い果たしました〜( ̄▽ ̄;)

2本目以降は・・・酢飯の量とか、巻き方の力の加減とかが良くなかったみたいで
上手くいかなかったけど( ;∀;)
ラップでなんとかなりました笑

これだけお刺身が入ったらデパ地下なら1本そこそこ、お高いんじゃない?

なんて得した気分を味わいました(*´꒳`*)

お味をお財布も大満足。
来年も自作決定です。

お読みいただきありがとうございました♪